MUFGカード ゴールドプレステージ ビジネス(以下、MUFGゴールド)は、三菱UFJニコスが発行するビジネスカードです。
目次
MUFGカード ゴールドプレステージ ビジネスの基本情報
年会費(税抜) | 実質還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
10,000円 | 0.75% | ![]() ![]() |
ショッピング枠 | キャッシング枠 | 締日と支払日 |
100万~300万円 | なし | 15日締め・翌月10日払い |
MUFGゴールドは、国際ブランドVISAとMastercardの「2枚持ち」ができるビジネスカードです。付帯サービスが充実していることに加え、最低でも100万円の利用限度額を用意してくれることが強みです。
MUFGカード ゴールドプレステージ ビジネスの特徴
- VISA、Mastercardの「2枚持ち」が可能
- ポイント優遇制度が充実
- 「業歴3年以上で、2期連続黒字決算」が申し込み基準
VISA、Mastercardの「2枚持ち」が可能
MUFGゴールドは、国際ブランドのVISAとMastercard、両方のカードを発行することが可能です。単独の発行では年会費が10,000円ですが、2枚を同時発行した場合、2枚目の年会費は2,000円です。年会費12,000円で2枚のカードを活用できます。
国際ブランドVISAとMastercardは、世界1位と2位の決済ブランドです。この2つを備えていれば、国内でも海外でも不自由することはほぼありません。なお、2枚持ち(デュアルスタイル)では付与されたポイントを合算して貯められます。
カード利用実績によって翌年度のポイントを加算
MUFGゴールドは三菱UFJニコスのポイントプログラム「グローバルポイント」を利用できます。ポイント実質還元率は0.5%です。これはビジネスカードとしてはごく平均的な水準ですが、「グローバルPLUS」というシステムによってポイントアップが可能です。
グローバルPLUSは1年間のショッピング利用金額によって、翌年度の獲得ポイントを加算する特典です。毎年11月~翌年10月の請求分が対象になります。
年間100万円以上のショッピング利用 | 翌年度のポイント 50%加算 |
---|---|
年間50万円~100万円未満のショッピング利用 | 翌年度のポイント 20%加算 |
年間50万円未満のショッピング利用 | 翌年度のポイント加算なし |
MUFGカードビジネスの一般カードにもポイント加算特典がありますが、ゴールドになるとポイントアップ率が高くなります。年間のショッピング利用額が100万円以上の場合はポイント50%分を加算。還元率は0.75%です。50~100万円未満の場合は20%分が加算され、還元率は0.6%になります。50万円未満ではポイント加算はありません。
会員用のポイントモール「POINT名人.com」を使うと、さらにポイントが貯めやすくなります。キャンペーン時などで得られるスペシャルポイントは、このポイントアップの対象外です。
ポイント50%加算はそれほど高いハードルではありません。ひと月で8万4,000円のカード利用があれば、一年の利用額は100万円以上となります。貯まったポイントをオフィスの生活用品や備品に交換することで経費削減もできます。ポイントを楽天ポイント、Tポイントといった他社のポイントに交換したり、JALのマイルに移行したりすることも可能です。
特別な月にはポイント2倍、アニバーサリーポイント
ゴールドカードの特典として、アニバーサリーポイントというサービスも用意されています。これは、入会時に指定していたアニバーサリー月(記念月)のショッピング利用でポイントが2倍もらえるというものです。
特に指定しなければ誕生月がアニバーサリー月になります。ポイント2倍特典を有効活用するのであれば、一番経費を使うと思われる月(年度末など)にアニバーサリー月を設定しておくと良いでしょう。
国内主要空港とホノルルの空港ラウンジを無料で利用できる
MUFGゴールドには空港ラウンジサービスが付帯します。国内の主要32空港のラウンジと、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)にラウンジが用意されています。
空港ラウンジはいずれも無料です。海外空港での利用はハワイのみですが、ゴールドカードのステータス性を実感できる付帯特典です。
国内・海外旅行保険とショッピング保険、航空機遅延保険が付帯
MUFGゴールドには、国内旅行傷害保険と海外旅行傷害保険が付帯します。どちらも補償額は最高5,000万円です。
国内旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | ショッピング保険 | 国内航空機遅延保険 |
---|---|---|---|
最高5,000万円 (利用付帯) |
最高5,000万円 (自動付帯) |
年間限度額300万円 | 最高2万円 |
国内旅行傷害保険は、国内での出張や旅行での事故やトラブルについて補償する保険です。利用付帯なので、事前に宿泊費や交通費などのいずれかをMUFGゴールドで支払っている場合に保険が適用されます。
海外旅行傷害保険は、海外旅行中に病気やケガをした場合の治療費、携行品の破損や盗難などによる損害などを幅広く保証します。こちらは自動付帯となっており、出発前に手続きをする必要はありません。
旅行保険に加えて、国内航空機遅延保険やショッピング保険も付帯します。国内航空機遅延保険とは、搭乗した航空機や手荷物が遅延したことによる負担を補償するもの。「乗り換えができず宿泊することになった」「荷物が届かず衣料品を購入することになった」という場合に支払った金額を補償します。
ショッピング保険は、年間の補償金額は300万円です。MUFGゴールドを使って購入した商品について、破損や盗難などの損害を補償します。
申し込み資格は「業歴3年以上で、2期連続黒字決算」
MUFGゴールドは、申し込み資格に「原則として業歴3年以上」「2期連続黒字決算の法人または個人事業主」と明記されています。誰でも申し込めるビジネスカードというわけではありません。
ビジネスカードは一般的に、「設立・開業3年以上」で「連続黒字決算」の場合に発行されると言われてきました。しかし、この条件を満たせない法人・個人事業主もたくさんいます。今は、申し込み本人の信用情報を審査して発行されるビジネスカードが増えてきています。
MUFGゴールドの申し込み資格は厳しいのですが、申し込み時に財務書類は提出を求められません。自己申告による申し込みとなります。
カード発行日数は最短で10日程度です。申込書を郵送し、審査に通過した後に契約確認書類が届きます。そこから1~2週間後に手元にカードが届くという流れです。
MUFGカード ゴールドプレステージ ビジネスのメリットとデメリット
MUFGゴールドは三菱UFJ銀行系列のビジネスカードであり、信頼性のあるカードです。基本スペックも高く、ポイントアップシステムも優秀です。デメリットとしては、やはり申し込み資格が厳しい点が挙げられるでしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
MUFGゴールドの年会費10,000円は、ビジネスゴールドカードではよくある標準的な料金です。10,000円の支払い大きいですが、MUFGゴールドはポイント優遇制度が優秀なので、利用した分のバックが期待できます。
MUFGカード ゴールドプレステージ ビジネスのその他の情報
- 追加カード年会費は2,000円
- 追加カードの発行枚数制限なし
- ETCカードは新規発行手数料・年会費無料
- 支払い口座 法人は法人名義口座、個人事業主は個人口座
- 支払い方法はショッピング一回払いのみ
- 海外アシスタントサービスあり 海外旅行案内や予約手配等に日本語で対応
- ゴルフデスク 全国約900カ所のゴルフ場の予約を代行
- WEB明細チェックによりネットで利用明細確認、ポイント照会が可能
- 健康や介護についての電話相談サービスあり 24時間・年中無休
- Visa、MasterCard を選んだ場合、それぞれのビジネス・ゴールド特典を利用可能
MUFGゴールドの申し込み資格は「原則として業歴3年以上」「2期連続黒字決算の法人または個人事業主」です。しかし、「原則として」と書かれているところを見ると、相談の余地はありそうです。決算書類や確定申告書類を提出しなくてはいけないということもありません。「条件は満たしていないけれど、ぜひ入会したい」という場合は、問い合わせをしてみても良いでしょう。