オリコ EX Gold for Bizは、低年会費・ポイント高還元率のゴールドビジネスカードです。2018年10月1日に、カード名称やカードデザインなどの変更がありました。(EX Gold for Biz 2018年10月のスペック変更点まとめ)本ページでも変更後の最新情報をお伝えしています。
目次
オリコ EX Gold for Bizの基本情報
年会費(税込) | 実質還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
2,200円 初年度無料 |
0.6%~1.1% | ![]() ![]() |
ショッピング枠 | キャッシング枠 | 締日と支払日 |
10万~300万円 | 10万~100万円 (for Biz S のみ) |
月末締め・翌月27日払い |
オリコ EX Gold for Bizは、個人事業主向けの for Biz「S」と法人代表者向けの for Biz「M」が別々で用意されています。
オリコ EX Gold for Bizの特徴
- ゴールドビジネスカードながら年会費が2,200円と安価
- ポイント実質還元率が0.6%~1.1%と高い
- 2018年10月のスペック変更で空港ラウンジなどの特典が増えた
個人事業主用・法人代表者用の2種類がある
上述の通り、オリコ EX Gold for Bizには発行対象別に2種類のカードが用意されています。両者には以下のような違いがあります。
オリコ EX Gold for Biz「S」と「M」の違い
オリコ EX Gold for Biz S | オリコ EX Gold for Biz M | |
---|---|---|
発行対象 | 個人事業主 | 法人代表者 |
支払い口座 | 個人口座 | 法人口座 |
追加カード | 発行不可 | 最大3枚まで |
追加カード年会費 | 発行不可 | 無料 |
キャッシング枠 | 10万~100万円 | なし |
オリコ EX Gold for Biz S ではキャッシングが使えますが、for Biz M では使えません。また、従業員用の追加カードを申し込めるのは for Biz Mのみとなっています。
年会費2,200円のビジネスゴールドカード
オリコ EX Gold for Bizの年会費は初年度無料、2年目以降も2,200円と低価格です。低コストでゴールドビジネスカードを所持することができます。
ビジネスカードの標準的な年会費は、ゴールドで10,000円、一般カードで1,250円です。オリコ EX Gold for Bizは、一般カードの年会費に少しプラスした程度で利用できることになります。
年会費は安くてもカード利用枠は最大300万円と大きく、旅行保険も付帯しています。良コスパのゴールドビジネスカードとしておすすめできる一枚です。
実質還元率0.6%~1.1%の高還元率カード
ビジネスカードのポイント実質還元率は0.5%程度が標準なのですが、オリコ EX Gold for Bizの実質還元率は0.6%~1.1%です。
このポイントプログラムは、年間の利用金額によってステージが変わる仕組みになっています。一番下のステージは「年間利用50万円未満」のノーマルステージ。このステージで0.6%です。一番下のステージでも、ビジネスカードの標準からすれば高めの設定と言えます。
初年度はノーマルステージからスタートします。EX Gold for Biz会員は20%ずつ加算されるので、年間の利用額が200万円以上あると、翌年の還元率は最大の1.1%に達します。
オリコ EX Gold for Bizの年間利用額累計とステージごとの還元率
翌年のステージ | 翌年の実質還元率 | |
---|---|---|
50万円未満 | ノーマルステージ | 0.6% |
50万円以上 | ステージ50 | 0.85% |
100万円以上 | ステージ100 | 0.95% |
200万円以上 | ステージ200 | 1.1% |
プライベートで年間200万円以上のカード利用をするのは容易ではありませんが、ビジネスにおいては、事業者の規模によっては容易く越えられるハードルではないでしょうか。上述の通り、他のカードと比較しても還元率は高いので、カードによる経費利用が多くなりそうな事業者にもおすすめできます。
貯めたポイントは250以上のアイテムと交換可能で、オフィス用の生活用品と交換すれば経費の節約になります。また、ANAやJALのマイルに移行することも可能です。
Visaのタッチ決済、Mastercardのコンタクトレス決済が利用可能
以前は、電子マネーのiDとQUICPayが利用できるカードでした。が、2018年10月1日よりこれが変更となり、電子マネーiDとQUICPayは利用できなくなりました。
代わりに、国際ブランドVisaを選択した場合には、Visaのタッチ決済が利用できます。Mastercardを選択した場合には、Mastercardコンタクトレス決済が利用できます。
いずれも、国外での利用機会は多い電子マネー決済ですが、日本国内での普及はこれからというところです。2021年1月現在で、Mastercardコンタクトレス決済ができる大手コンビニは、ローソンとセブンイレブンのみです。Visaのタッチ決済は、ローソン・セブンイレブン・ミニストップ・セイコーマートなど徐々に拡大しています。
分割払いやリボ払いなど支払い方法が選べる
ビジネスカードは「一括払いのみ」というものも多いのですが、オリコ EX Gold for Bizは、多彩な支払い方法が選択できます。カードの締め日は月末、支払いは翌月の27日です。
手数料 | 支払いの回数とタイミング | |
---|---|---|
一括払い | 不要 | 翌月に一回で支払い |
分割払い | (3回以上で) 必要 |
数ヶ月に分けて支払う |
据え置き一括払い | 不要 | 一定期間後に一括払い |
半年賦併用払い | 必要 | 半額を毎月支払い もう半分を半年に1回ずつ支払う(半年賦) |
リボルビング払い | 必要 | あらかじめ定めた一定金額を 数ヶ月に分けて返済 |
支払い時期を先に延ばしたい場合も、据え置き一括払いなどを使えば手数料がかかりません。キャッシュフローを考えて、フレキシブルに支払い方法を選ぶことができます。
オリコ EX Gold for Bizの付帯保険
オリコ EX Gold for Bizには海外旅行保険と国内旅行保険、ショッピング保険が付帯します。補償額は以下のようになっています。
国内旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|
最高1,000万円 (利用付帯) |
最高2,000万円 (自動付帯) |
年間最高100万円 |
海外旅行保険は自動付帯で、カードを所持していれば事前の手続きなしに保険が適用されます。国内旅行保険は利用付帯となっており、あらかじめ旅行代金などをカードで支払った場合に保険適用となります。
オリコ EX Gold for Bizの審査と発行日数
オリコ EX Gold for Bizは入手難易度がそれほど高くないビジネスカードです。申し込みの条件は特になく、審査に際して用意する書類は本人確認資料のみ。法人代表者でも、決算書類や登記簿謄本は必要ありません。カード発行までの日数はだいたい2~3週間ほどです。
ただし、オリコ EX Gold for Biz S でキャッシング機能を申し込んだ場合のみ、確定申告書類や営業許可証の提出を求められる場合があります。審査をスムーズに済ませたいのであれば、キャッシングを希望しない方が無難です。
本人確認書類だけでOKということは、申請者の信用情報を重視して審査が行われるということです。「開業すぐでも入会できた」「設立1年目でも大丈夫だった」という声もあります。ビジネスカードを初めて作るという方も、トライしてみてはいかがでしょうか。
空港ラウンジの利用サービスが追加された
以前は、空港ラウンジのサービスが付帯していないことがこのカードの大きなデメリットのひとつでしたが、これは2018年10月からのスペック変更により、改善されました。
現在では、このカードを所持していれば、国内の主要33空港と、韓国の仁川国際空港、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港で、空港ラウンジを利用できます。年会費2,200円の安さで空港ラウンジを利用できるようになったのは、ユーザーにとって嬉しいポイントです。
オリコ EX Gold for Bizのメリットとデメリット
全体的に、オリコ EX Gold for Bizはコスパの良いゴールドビジネスカードと言えます。
2,200円の低年会費で、このスペックのゴールドビジネスカードであれば十分でしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
デメリットとしては、追加カード発行に制限があることなどが挙げられます。また、年会費が安い分、サポートの質にしわ寄せがくるのは避けがたいところです。オリコの問い合わせサービスは混雑しがちで、問い合わせの電話をしてもスタッフが応対してくれるまでに時間がかかりがちです。
オリコ EX Gold for Bizの追加カード
- EX Gold for Biz S:追加カード発行不可
- EX Gold for Biz M:追加カードは3枚まで発行可、追加カード年会費無料
個人事業主向けのEX Gold for Biz Sは、追加カードを作ることができません。個人事業主一人で利用するようになっています。法人代表者向けのEX Gold for Biz Mは従業員向けの追加カードを作ることができますが、枚数は3枚までと少なめです。ただし、追加カードの年会費は無料です。
オリコ EX Gold for Bizのその他の情報
- ETCカードは最大4枚発行可能、年会費無料
- Web明細サービスも使える
- クラウド会計ソフト freee(フリー)有料プラン優待
- 福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」優待価格で利用可能
- オリコの事業融資、ビジネスローンの借入の際に金利を最大2%優遇する制度あり
- VISA、Mastercardのビジネスカードに付くゴールド特典を利用可能
なんといっても年会費が安く、高還元率のビジネスカードなので、1枚目のゴールドビジネスカードとしても、2枚目のサブカードとしてもおすすめです。