シェルビジネスJCBカード ゴールド(シェルJCBゴールド)は、利用金額に応じてキャッシュバックが得られるガソリンカードです。最大で、年間18万円のキャッシュバックが可能です。
目次
シェルビジネスJCBカード ゴールドの基本情報
年会費(税込) | 実質還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
11,000円 | 0.5%~3% (キャッシュバック率) |
|
ショッピング枠 | キャッシング枠 | 締日と支払日 |
50万円~250万円 | なし | 15日締め・翌月10日払い |
シェルビジネスJCBカード ゴールドの特徴
キャッシュバックのシステムはシェルJCB一般カードと同一です。ゴールドになってキャッシュバック率が上がるということはありません。一般カードになかった旅行傷害保険などが付帯し、高スペックのカードとなっています。
- 年間最大18万円のキャッシュバック制度(シェル利用分については優遇あり)
- 国内・海外旅行傷害保険、空港ラウンジサービスなどJCBのゴールド特典が付帯
- シェルの全商品に使える「SS専用カード」、給油専用の「FUELカード」発行可能
ショッピング枠が大きく、キャッシュバックの恩恵が受けやすい
先述したように、キャッシュバックのしくみは一般カードと変わりません。ただし、ゴールドではカード利用上限額が上がるので、100万円以上の利用枠が認められる可能性も大きくなると考えられます。月間100万円以上の利用額による最大キャッシュバック率(3%)が達成しやすくなります。
シェルビジネスカード ゴールドのキャッシュバック率
月間カード利用合計額 | キャッシュバック率 |
---|---|
5万円~20万円未満 | 0.5% |
20万円~40万円未満 | 1% |
40万円~60万円未満 | 1.5% |
60万円~80万円未満 | 2% |
80万円~100万円未満 | 2.5% |
100万円以上 | 3% |
なお、シェルJCBの一般カードは初年度の年会費が無料ですが、ゴールドカードは初年度無料にはなりません。1年目は一般カードで様子を見て、キャッシュバックによる還元がどのくらいかを確認しても良いでしょう。ゴールドの方が付帯サービスが優れているので、2年目からゴールドに切り替えるという選択肢もあります。
国内・海外旅行傷害保険と航空機遅延保険が付帯
国内旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | 航空機遅延保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|
最高5,000万円 (自動付帯) |
最高1億円 (利用付帯分5,000万円 自動付帯分5,000万円) |
2万円~4万円 (国内・海外) |
最高500万円 (国内・海外) |
シェルJCBカードは、ゴールドカードになると各種保険が付帯するようになります。海外旅行傷害保険は最高1億円の補償であり、プラチナカードクラスの良質な補償内容です。国内旅行保険は補償額5,000万円の自動付帯です。
旅行保険の他に、航空機遅延保険も付帯します。これは、搭乗予定の航空機が遅れたり欠航した際の損害を負担する保険です。たとえば、航空機が遅れた時の食事代を補償してくれます。
ショッピング保険は一般カードの補償額100万円からアップして、500万円の補償額になります。国内利用・海外利用、どちらにも対応します。
空港ラウンジサービスは国内・ハワイの空港ラウンジが対象
「空港ラウンジサービス」は、ゴールドカードならではのプレミアム特典です。JCBのゴールドカードに付帯する空港ラウンジサービスで、以下の空港のラウンジが利用可能です。
- 国内空港 全国の主要33空港
- 海外空港 ハワイ (ダニエル・K・イノウエ国際空港)
ラウンジの利用は無料で、搭乗まで快適に過ごすことができます。同伴者は有料でラウンジに入室できます。
シェルビジネスJCBカード ゴールドの審査と発行日数
シェルJCBゴールドの審査基準は、プロパーカードであるJCB法人ゴールドカードとそれほど変わらないという評判です。ゴールドカードなので、審査通過はそれほど簡単ではないと考えた方が良いでしょう。申し込みに際しては、以下の書類を用意する必要があります。
個人事業主 | 法人代表者 |
---|---|
|
|
申し込みから約2週間~3週間ほどでカードが手元に届きます。ビジネスカードの発行日数としては標準的な日数です。
シェルビジネスJCBカード ゴールドのメリットとデメリット
シェル石油ユーザーにとって、キャッシュバックのメリットが大きいシェルJCBゴールド。JCBゴールド特典が付帯する高機能のガソリンカードです。デメリットとしては、年会費が高額であること、ポイントプログラムがないことなどが挙げられます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
シェルJCBゴールドは、年会費が11,000円です。この金額はビジネスゴールドカードとしては標準的な年会費で、特別高額というわけではありません。ただ、一般カードにある初年度年会費無料の特典が使えないことはデメリットです。また、キャッシュバックシステムがある代わりに、JCBのポイントプログラムが適用されません。
シェルビジネスJCBカード ゴールドのその他の情報
- 追加カードの年会費は3,300円、発行枚数に制限なし
- ETCカードは年会費無料、発行枚数に制限なし
- 支払い方法は一回払い、二回払い
- カード利用状況をWebで照会できる
- ETCカード走行日・利用区間・金額をオンラインで確認
- JCBトラベル(会員専用旅行会社)、じゃらんコーポレートサービス利用可
- JCBタクシーチケット、JCBギフトカード購入可能 発送サービスもあり
- 福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」入会金無料、月会費優待あり
- ゴルフ場予約サービス(全国約1,200ヵ所の有名ゴルフ場予約を代行)
キャッシュバックのシステムが一般カードと全く変わらないのもちょっと残念です。「ゴールドカードにしたらキャッシュバックが増える」というような特典が欲しいところです。