JCBからは、ガソリン法人カードとして3種類のビジネスカードが提供されています。それぞれ違った特徴・特典のあるJCBガソリンカードを比較してみました。
目次
JCBの法人向けガソリンカード(一般・ゴールド)
シナジー・コスモ・シェルの比較を一般・ゴールドカード別に見ていきましょう。
シナジー・コスモ・シェルの法人向け一般カードの比較
シナジー・コスモ・シェル一般カードの基本情報です。年会費やショッピング枠などに少しずつ差があることがわかります。
シナジー | コスモ | シェル | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 2,200円 初年度無料 |
1,375円 | 1,375円 初年度無料 |
ショッピング枠 | – | – | 40万円~100万円 |
キャッシング枠 | なし | ||
国内旅行傷害保険 | なし | ||
海外旅行傷害保険 | なし | ||
ショッピング補償 | 年間100万円 (海外) |
なし | 年間100万円 (海外) |
空港ラウンジサービス | なし | ||
追加カード発行枚数 | 無制限 | ||
追加カード年会費 (税込) |
440円 初年度無料 |
1,375円 | 1,375円 初年度無料 |
ETCカード発行枚数 | 無制限 | ||
ETCカード年会費 | 無料 | ||
支払い方法 | 1回、2回 |
いずれも国内を車移動する事が多い事業者に有利なカードとなっています。そのため、旅行傷害保険や空港ラウンジサービスの付帯はありません。代わりに、給油での特典があったり、対象のサービスステーションを便利に利用できるなどの特徴があります(詳細は後述)。
シナジー・コスモ・シェルの法人向けゴールドカードの比較
シナジー・コスモ・シェルのゴールドカードの基本情報です。ショッピング枠や旅行傷害保険など、ほとんどが3枚同じ内容となっています。
シナジー | コスモ | シェル | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 11,000円 | ||
ショッピング枠 | 50万円~250万円 | ||
キャッシング枠 | なし | ||
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) | ||
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 (利用付帯分5,000万円、自動付帯分5,000万円) |
||
ショッピング補償 | 最高500万円(国内・海外) | ||
空港ラウンジサービス | 国内主要33空港・ハワイ | ||
追加カード発行枚数 | 無制限 | ||
追加カード年会費 (税込) |
1名まで無料 2人目以降1,100円/枚 |
3,300円 | |
ETCカード発行枚数 | 無制限 | ||
ETCカード年会費 | 無料 | ||
支払い方法 | 1回、2回 |
ゴールドになると旅行傷害保険、空港ラウンジサービスなどが付帯します。これは、JCBプロパーのゴールド法人カードと同一です。
シナジー・コスモ・シェルの利用対象ブランド
カード名称が示すように、それぞれ利用対象となるガソリン会社が決まっています。利用対象となっているガソリン会社のブランドを見てみましょう。
シナジー | コスモ | シェル | |
---|---|---|---|
対象ブランド | ENEOS、エッソ、 モービル、ゼネラル |
コスモ石油 | 昭和シェル石油 |
店舗数は、4ブランドに対応しているシナジーが抜きんでています。シナジーJCB法人カードは元々エッソ・モービル・ゼネラルを対象としていたカードです。エッソ・モービル・ゼネラルは現在統合が進められており、2019年度中にはENEOSブランドに統一されました。
シナジー・コスモ・シェルで利用できるカード特典
カードに付帯するオリジナルの特典は三者三様です。給油値引きを受けられるシナジー、給油特典のないコスモ、利用額に応じてキャッシュバックがあるシェルとなっています。コスモは給油に関しての特典はありませんが、唯一JCBのポイントプログラムが利用できます。
シナジー | コスモ | シェル | |
---|---|---|---|
カード特典 | 給油値引き | JCBのポイント プログラム |
キャッシュバック |
一般カード 特典内容 |
1リットル当たり 最大7円の値引き ※月間300リットルまで |
実質還元率0.5% | 年間最大18万円の キャッシュバック ※月間最大15,000円 |
ゴールドカード 特典内容 |
実質還元率0.5% | 実質還元率0.5% | 年間最大18万円の キャッシュバック ※月間最大15,000円 |
シナジーは一般カードとゴールドカードで特典内容が変わり、値引き額が大きくなります。コスモとシェルは、ゴールドカードでも特典が変わりません。それでは、各カードの特典を詳しく説明していきましょう。
シナジーJCB法人カードは「最大7円~10円/Lの給油値引き」が可能
月間利用額 | 1Lあたりの値引き額 (一般) |
1Lあたりの値引き額 (ゴールド) |
---|---|---|
10,000円未満 | 1円 | 4円 |
10,000円~20,000円未満 | 2円 | 5円 |
20,000円~50,000円未満 | 3円 | 6円 |
50,000円~70,000円未満 | 5円 | 8円 |
70,000円以上 | 7円 | 10円 |
表示は税込料金
シナジーは、ひと月の対象ショッピング利用金額に応じて、翌月に給油を行う際の値引き額を決定します。
一般カードでの値引きは最大で7円/L、ゴールドでは最大10円/Lの値引きとなります。値引きされる給油量には上限があり、一般・ゴールド共通で月間300リットルまでです。(ガソリン・軽油合計)つまり、ひと月の給油で一般カードであれば最大2,100円、ゴールドであれば最大3,000円の値引きになります。
コスモJCBカードは「JCBのポイントプログラム」を利用できる
コスモには、給油に特化した特典が用意されていません。そのかわり、通常のJCBカードと同様のポイントプログラム「Oki Dokiポイント」が利用できます。ショッピング利用金額1,000円につき1ポイントが付与され、実質還元率は約0.5%です。一般・ゴールドでの違いはありません。
貯まったポイントは商品や他社の提携ポイント、マイルなどに交換することができます。ポイントをそのまま使ってネットショッピングもできるサービス「Oki Doki Shopping」も開始されました。
シェルビジネスJCBカードは「年間最大18万円のキャッシュバック」
月間カード利用合計額 | キャッシュバック率 |
---|---|
5万円~20万円未満 | 0.5% |
20万円~40万円未満 | 1% |
40万円~60万円未満 | 1.5% |
60万円~80万円未満 | 2% |
80万円~100万円未満 | 2.5% |
100万円以上 | 3% |
シェルは、毎月のカード利用合計金額に応じてキャッシュバック率が決定します。キャッシュバック率は0.5%~3%で、月間利用額が100万円以上の時に最大キャッシュバック率となります。利用合計金額が5万円未満の場合はキャッシュバックがありません。このキャッシュバックシステムは、一般カード・ゴールドカードで共通です。
まず「月間カード利用合計額」によって、上記の通りキャッシュバック率が決まります。そして、「月間カード利用合計額」のうち、「交通費」と「出張旅費」にキャッシュバック率をかけたものが、キャッシュバックされる金額になります。
なお、キャッシュバックの計算対象金額となるのは「利用合計金額」ではないので注意してください。キャッシュバック対象となるのは、月間の「交通費」と「出張旅費」です。キャッシュバック対象金額の上限は月間50万円のため、最大キャッシュバック額は50万円に3%をかけた月15,000円となります。キャッシュバックは実施されるのは、3ヵ月後です。
キャッシュバックの計算対象である「交通費」と「出張旅費」のうち、シェル石油の利用分は対象金額を2倍して計算します。給油分が10万円あれば、キャッシュバックの計算に使われるのは2倍の20万円になります。
給油専用カード or ツールを無料で発行可能
シナジー・コスモ・シェルのカードには、独自の給油専用カードまたはツールが用意されています。いずれも無料で発行でき、年会費も不要です。
シナジー | コスモ | シェル | ||
---|---|---|---|---|
給油専用 ツール |
スピードパス* | ハウスカード | SS専用カード | FUELカード |
年会費 | 無料 | 無料 | ||
用途 | ENEOSでの給油等スマート決済 | コスモ石油の 全商品 |
昭和シェル石油の全商品 | 昭和シェル石油での給油限定 |
発行数 | 複数発行不可 | 上限なし | 上限なし | |
特徴 | キーホルダー型 1回15,000円未満、1日4回までの使用 |
ポイント付与 | キャッシュバック対象 |
*2020年12月31日でサービス終了済
コスモは、コスモ石油だけで利用できる給油専用カード(ハウスカード)を発行できます。給油や洗車、オイル交換などコスモ石油の全商品・サービスで利用できるカードです。通常のクレジット機能がないため、従業員にも安心して渡すことができます。無料で何枚でも発行できます。
シェルは2種類のカードが用意されています。シェルの全商品で使えるSS専用カードと、シェルでの給油でのみ使えるFUELカードです。両方とも、通常の買い物にも使えるクレジット機能はありません。代表者はクレジット機能付きのシェルビジネスJCBカード、従業員はSS専用カードまたはFUELカードという風に使い分けが可能です。
3社の締め日と支払日について
シナジー | コスモ | シェル |
---|---|---|
15日締め・翌月10日払い | 15日締め・翌月10日払い ※コスモ石油利用分は毎月末日締め・翌々月10日払い |
15日締め・翌月10日払い |
キャッシュフローは、基本的には15日締め・翌月10日払いです。これは、JCBの法人カードと同じです。ただし、コスモだけ「コスモ石油利用分は毎月末日締め・翌々月10日払い」となっています。
支払いが先に延びると、その分手元の資金に余裕ができます。コスモ石油の利用分のみの支払猶予と限定的ですが、キャッシュフローの改善に多少役立つと考えられます。
シナジー・コスモ・シェルの法人向けカードの比較まとめ
シナジー・コスモ・シェルはそれぞれ異なるカード特典を備えたJCBのガソリンカードです。利用対象となる石油会社(ブランド)、カード特典に大きな違いがあります。
シナジー・コスモ・シェルの法人一般カードの比較
一般カードでは、基本スペックに目立つ差はありません。ただし、年会費・ショッピング保険、追加カード年会費などに違いが見られます。
シナジー | コスモ | シェル | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 2,200円 初年度無料 |
1,375円 | 1,375円 初年度無料 |
ショッピング枠 | – | – | 40万円~100万円 |
キャッシング枠 | なし | ||
国内旅行傷害保険 | なし | ||
海外旅行傷害保険 | なし | ||
ショッピング補償 | 年間100万円 (海外) |
なし | 年間100万円 (海外) |
空港ラウンジサービス | なし | ||
追加カード発行枚数 | 無制限 | ||
追加カード年会費 (税込) |
440円 初年度無料 |
1,375円 | 1,375円 初年度無料 |
ETCカード発行枚数 | 無制限 | ||
ETCカード年会費 | 無料 | ||
支払い方法 | 1回、2回 | ||
申し込み | 一般申し込み可 |
シナジー・コスモ・シェルの法人向けゴールドカードの比較
ゴールドカードの基本情報は、3枚共通です。各種保険や空港ラウンジサービスなど、充実した付帯特典を利用できます。特に旅行傷害保険は補償額が高く、非常に優れた保険です。
シナジー | コスモ | シェル | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 11,000円 | ||
ショッピング枠 | 50万円~250万円 | ||
キャッシング枠 | なし | ||
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) | ||
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 (利用付帯分5,000万円、自動付帯分5,000万円) |
||
ショッピング補償 | 最高500万円(国内・海外) | ||
空港ラウンジサービス | 国内主要33空港・ハワイ | ||
追加カード発行枚数 | 無制限 | ||
追加カード年会費 (税込) |
1名まで無料 2人目以降1,100円/枚 |
3,300円 | |
ETCカード発行枚数 | 無制限 | ||
ETCカード年会費 | 無料 | ||
支払い方法 | 1回、2回 |
シナジー・コスモ・シェルのカード特典
すべてJCBから発行されているガソリンカードですが、給油値引き、ポイント還元、キャッシュバックとカード特典はすべて違います。
シナジー | コスモ | シェル | |
---|---|---|---|
カード特典 | 給油値引き | JCBのポイント プログラム |
キャッシュバック |
一般カード 特典内容 |
1リットル当たり 最大7円の値引き ※月間300リットルまで |
実質還元率0.5% | 年間最大18万円の キャッシュバック ※月間最大15,000円 |
ゴールド カード 特典内容 |
1リットル当たり 最大10円の値引き ※月間300リットルまで |
実質還元率0.5% | 年間最大18万円の キャッシュバック ※月間最大15,000円 |
3つのカードの特徴をまとめました。
シナジーJCB法人カード
- 最大で7円/L(一般カード)、10円/L(ゴールドカード)の給油値引きがある
- 利用対象店舗が非常に多い(約13,000店舗)
コスモ コーポレートJCBカード 法人カード
- 給油特典はなくJCBのポイントプログラムが利用できる
- コスモ利用分で、締め日から支払日までが長い
- コスモの給油専用カードを発行できる
シェルビジネスJCBカード
- 利用額に応じて年間最大18万円のキャッシュバックがある
- 交通費、出張旅費の多い事業者に最も有利な還元システム
- シェルの全商品で使えるカードか、給油専用カードを発行できる
よく利用する店舗のカード、店舗が多く利用機会の多いガソリンブランドのカードを選ぶことをおすすめします。