ランクの高いビジネスカードには、質の高い優待特典が付帯します。経費決済の手段としてカードを使うだけではなく、豊かなカードライフを満喫することができます。
目次
上質な優待特典のあるビジネスカード
魅力的な特典を備えたハイクラスのビジネスカードの優待内容を比較してみました。いずれのカードも、個人事業主・中小企業経営者が利用できるビジネスカードです。
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- ダイナースクラブビジネスカード
- JCBプラチナ法人カード
- 三井住友ビジネスカード for Owners プラチナ
- ラグジュアリーカード ブラック
ダイナースのカードを除いて、いずれもプラチナクラスのカードです。すべてステータス性の高いカードであり、20,000円以上の年会費が設定されています。
優待特典のあるビジネスカード
セゾン プラチナ |
ダイナース | JCB プラチナ |
三井住友 for Owners プラチナ |
ラグジュアリー ブラック | |
---|---|---|---|---|---|
カード デザイン |
|||||
年会費 (税込) |
22,000円 | 29,700円 | 33,000円 | 55,000円 | 110,000円 |
国際 ブランド |
|||||
プライオリティ・パス | ○ | × (独自のラウンジサービス) |
○ | ○ (選択制) |
○ |
ダイニング 優待 |
○ (オントレ) |
○ | ○ | ○ | ○ |
コンシェル ジュサービス |
○ | ○ (法人デスク) |
○ | ○ | ○ |
国内旅行 傷害保険 |
5,000万円 (自動付帯) |
1億円 (利用付帯) |
1億円 (自動付帯) |
1億円 (自動付帯) |
1億円 (利用付帯) |
海外旅行 傷害保険 |
1億円 (自動付帯) |
1億円 (利用付帯分5,000万円 自動付帯分5,000万円) |
1億円 (自動付帯) |
1億円 (自動付帯) |
1億2,000 万円 (自動付帯) |
これらのハイクラスカードには、共通する優待サービスがいくつかあります。詳しく説明しましょう。
海外空港のVIP用ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」
プライオリティ・パスは、世界1,300カ所以上のラウンジを利用できる海外空港ラウンジサービスです。カード特典では最上級の「プレステージ会員」が付帯し、通常で約45,000円の年会費が無料になります。
専属の秘書が24時間・365日対応「コンシェルジュサービス」
コンシェルジュサービスは、主にプラチナカードで付帯することの多い特典です。「専属の秘書」を24時間・年中無休で利用できます。チケットの手配やレストラン予約などをコンシェルジュに任せてしまえば、自分の時間を有効に使えます。
一流レストランでの料金割引「ダイニング優待」
ダイニング優待にはたとえば、「提携レストランの所定のコースを2名以上で予約すると、1名分の料金が無料となる」というものがあります。対象コースの料金は10,000円以上という場合が多いので、1度でも優待を利用できると、大きなコスト削減に結びつきます。
最高補償額1億円超の手厚い保険「国内・海外旅行傷害保険」
ビジネスカードのゴールドやプラチナカードになると、付帯保険の補償が手厚くなります。補償額最高1億円というものも少なくありません。特に海外旅行でトラブルのリスクが大きいため、従業員のためにも旅行傷害保険は必要です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- プライオリティパス無料付帯
- 自社スタッフが24時間対応してくれるコンシェルジュサービス
- JALのマイルが貯まる「セゾンマイルクラブ」
- レストランやホテルなどの総合的な優待サービス「オントレ」
今回紹介する中で年会費の最も安価なカード、セゾンプラチナ。アメックスのカードですが、クレディセゾンの提携カードである分、敷居の低いカードとなっています。
基本情報
年会費(税込) | 実質還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
22,000円 | 0.5% | |
ショッピング枠 | キャッシング枠 | 締日と支払日 |
利用者により異なる | 最大50万円 | 毎月10日締め 翌月4日払い |
ステータス性はプロパーカードには及びませんが、付帯特典はたいへん使いやすく、お値打ち感のあるカードです。年会費は優遇制度も用意されており、年間200万円以上のカード利用があると翌年度は半額の11,000円で利用することができます。
自社スタッフが対応してくれるコンシェルジュサービス
セゾンプラチナでは、コンシェルジュサービスを担当するのは自社スタッフです。24時間年中無休で対応してくれます。海外では、海外アシスタンスデスクにより日本語のサポートを受けることもできます。
レストランやホテルなどの総合的な優待サービス「entrée(オントレ)」
アメックス提携カードの特典として、「entrée(オントレ)」が利用できます。レストランやホテルなどで利用できるサービスです。
- 世界1,200のホテルで無料アップグレード、朝食サービス、アーリーチェックイン
- 国内ダイニングの優待、会員専用テーブルの確保、ワンドリンクサービス
- 国内スパ施設でのエステ、マッサージ等の割引優待
- ショッピング特典 オリジナルグッズプレゼント、配送サービス
JALのマイルが貯まる「セゾンマイルクラブ」
また、セゾンプラチナはJALマイルを貯めるのに便利なカードです。セゾンマイルクラブに登録すると、カード利用額に応じてポイントではなくJALマイルをもらえるようになります。セゾンマイルクラブの登録は無料で、マイル還元率は1.125%となります。
ダイナースクラブ ビジネスカード
- 対象のレストラン予約で1名または2名分が無料になる「エグゼクティブ ダイニング」
- 一見さんお断りの高級料亭に行ける「料亭プラン」
- 国内・海外600ヵ所以上の空港ラウンジを利用可能
- 国内外のホテルを特別割引「国内・海外クラブホテルズ」
- 名門ゴルフ場優待予約・プライベートレッスン優待
ダイナースは今回紹介する6枚のカードの中で、唯一の一般カードです。ゴールドカードやプラチナカードではないにもかかわらず、クオリティーの高い特典が付帯しています。本カードの入会には年齢制限(27歳以上)があります。
基本情報
年会費(税込) | 実質還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
29,700円 | 0.4% | |
ショッピング枠 | キャッシング枠 | 締日と支払日 |
原則として一律の制限なし | 50万円まで | 15日締め 翌月10日払い |
ステータスカードのダイナースですが、年会費は29,700円であり、ショッピング枠には上限が設けられていません。無制限にいくらでも使えるというわけではありませんが、通常のゴールドカード以上の利用も可能です。富裕層のために作られた特別なカードです。
2名以上のレストラン予約で1名分が無料になる「エグゼクティブ ダイニング」
ダイナースのダイニングサービスは多彩ですが、「2名以上で1名無料」のタイプの優待サービスは「エグゼクティブ ダイニング」といいます。名称は異なりますが、招待日和と同様のサービスです。
ダイナースでは、対象レストランの所定コース料金、1~2名分が無料になるサービスとなっています。招待日和では1名限定でしたが、ダイナースでは2名がサービス対象になる
こともあります。
一見さんお断りの高級料亭に行ける「料亭プラン」
ダイナースを利用して、一見さんが入れない料亭でのお座敷遊びを体験することができます。通常では予約を取ることのできない高級料亭を、ダイナースが代わりに予約。紹介者がいなくても料亭デビューが可能です。
ダイニングサービスにはこの他にも、予約の難しい店にキャンセルが出た時に知らせてくれる「ごひいき予約」、銀座のバーでドリンクサービスを楽しめる「ナイトイン銀座」などが用意されています。
国内・海外600ヵ所以上の空港ラウンジを利用可能
ダイナースには、プライオリティ・パスが付帯しません。しかし、同等の海外空港ラウンジサービスが付帯します。利用可能な空港ラウンジの正確な数は非公開となっていますが、国内・海外合わせて600ヵ所以上の空港が対象となっています。
なお、空港ラウンジを検索して利用できるかどうか確認することは可能です。プライオリティパスとは違う、オリジナルのサービスです。
名門ゴルフ場優待予約・プライベートレッスン優待
国内約100コースの名門ゴルフ場の予約代行をカードデスクが担当してくれます。また、プレー料金の割引優待もあります。プライベートレッスンを25%~50%オフで受けることも可能です。
JCBプラチナ法人カード
- プライオリティパス無料付帯
- プラチナ・コンシェルジュサービス
- 2名以上のレストラン予約で1名分が無料になる「グルメ・ベネフィット」
- 食事代金が30%オフになる「ダイニング30(サーティー)」
- 会員限定のホテル優待「JCBプレミアムステイプラン」
基本情報
年会費(税込) | 実質還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
33,000円 | 0.5% |
プライオリティ・パス無料付帯
JCB法人カードの最上位カードであるJCBプラチナ。プライオリティ・パスは無料付帯、国内空港のラウンジサービスも付帯します。年会費は33,000円とプラチナの中ではやや安価な方です。
プラチナ・コンシェルジュサービス
プラチナ・コンシェルジュデスクが付帯し、24時間365日対応のコンシェルジュサービスを利用できます。旅のプランニングやチケット手配、緊急時のサポートなどを依頼できます。
2名以上のレストラン予約で1名分が無料になる「グルメ・ベネフィット」
代表的なダイニングサービスは、「グルメ・ベネフィット」です。サービス内容は他カードと似た内容で、2名以上の予約で所定のコースをオーダーした場合に1名分の料金が無料となります。
対象となる提携レストラン、料亭は全国約120店舗以上。ジャンルは和食、フレンチ、中華、寿司など多彩です。各店舗の利用は半年間に1回のみですが、合計での利用回数には制限が設けられていません。利用には、3日前までにコンシェルジュサービスやプラチナメンバーデスクを通して予約が必要です。
食事代金が30%オフになる「ダイニング30(サーティー)」
グルメ・ベネフィットとは別に、「ダイニング30(サーティー)」というサービスがあります。これは、提携レストランの予約時にダイニング30を利用することを伝えておくと、食事料金が30%オフになるというものです。
ダイニング30のサービス内容は、「指定のコース料金を30%オフ」、あるいは「合計支払額から30%オフ」です。人数が多い場合は、グルメ・ベネフィットよりもお得になるケースが多いと思われます。
会員限定のホテル優待「JCBプレミアムステイプラン」
国内各地のホテルや旅館に宿泊できる会員限定のプランがあります。ホテル予約サイトでの価格よりも安い上に、オリジナルの特典が用意されていることもしばしばあります。
JCBプラチナにはこの他にもプレミアムなサービスがあります。海外ホテルの宿泊に優待特典がある「海外ラグジュアリー・ホテル・プラン」、京都駅ビル内の会員限定ラウンジ「JCBラウンジ京都」などです。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナ
- プライオリティ・パスは選択制
- 2名以上のレストラン予約で1名分が無料になる「プラチナグルメクーポン」
- プラチナ会員専用のコンシェルジュサービス
- 最高30,000円分のギフトカードプレゼント
- 全国約50のホテル・旅館のアップグレード「プラチナホテルズ」
- 宝塚歌劇、USJ、ゴルフトーナメント観戦等のチケットプレゼントあり
三井住友Ownersプラチナは、個人事業主と法人代表者が入会できる三井住友Ownersの最上位カードです。基本スペックが高く、ステータス性のあるプラチナカードです。
基本情報
年会費(税込) | 実質還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
55,000円 | 0.5% | |
ショッピング枠 | キャッシング枠 | 締日と支払日 |
200万円~500万円 | 0~100万円(国内) 0~50万円(海外) |
15日締め・翌月10日払い or 月末締め・翌月26日払い |
プライオリティ・パスは選択制
プライオリティ・パスを利用することはできますが、無条件で付帯するわけではありません。「メンバーズセレクション」という優待特典があり、その選択肢の一つにプライオリティ・パスがあります。
メンバーズセレクションは、年1回、好きなサービスを選べる特典です。選べるサービスは、プライオリティ・パスの他に以下のようなものがあります。
- 名医によるセカンドオピニオンサービス 高度な健康相談の他、専門医の紹介など
- 「食の逸品」 銘酒や神戸牛などの名産品をプレゼント
- 事務用品や食器などの生活用品、コレクションアイテム等のプレゼント
「海外旅行へ行くことはあまりない」という場合は、海外空港ラウンジサービスが不要です。プライオリティ・パスではなく、他の特典を選べるのはメリットとなるでしょう。
2名以上のレストラン予約で1名分が無料になる「プラチナグルメクーポン」
プラチナグルメクーポンは「招待日和」に似たダイニング特典です。2名以上でレストランを予約した場合、所定のコース料理1名分が無料になります。三井住友Ownersプラチナの特徴は、利用がクーポン制ということです。3月と8月、年2回クーポンの冊子が送付されます。
利用可能な提携店舗は東京・大阪を中心に全国約110軒。なお、各提携店舗の利用は半年に1回だけです。利用は予約が必要で、店舗ごとに所定のコースをオーダーした時に利用ができます。クーポン制だと、残っているクーポンで利用可能店舗がすぐにわかるのが便利です。
プラチナ会員専用のコンシェルジュサービス
三井住友Ownersプラチナのコンシェルジュサービスは、24時間365日対応してくれるプラチナ専用のデスクとなっており、個人で予約しようとしてもできないホテルや店も、コンシェルジュを通すことで予約ができることがあります。
最高30,000円分のギフトカードプレゼント
6ヵ月間のカード利用合計額が50万円以上の時にギフトカードがもらえます。(カード利用プレゼント)ポイント付与と別にプレゼントされるのは、6ヵ月のカード利用額の0.5%にあたる三井住友カードVJAギフトカード。もらえるギフトカードは、2,000円以上・最高30,000円までです。
全国約50のホテル・旅館のアップグレード「プラチナホテルズ」
「プラチナホテルズ」は、全国約50軒のホテル・旅館での割引優待特典です。部屋や料理のアップグレードや、スイートルームの料金割引なども利用できます。
宝塚歌劇、USJ、ゴルフトーナメント観戦等のチケットプレゼントあり
他にも、国内ゴルフエントリーサービス(700コースの平日プレー予約を代行)や会員限定のイベントへの招待、宝塚やUSJのチケットプレゼントなど、ワンランク上のサービスが用意されています。
ラグジュアリーカード ブラック
- プライオリティ・パス無料付帯
- メールで依頼可能なコンシェルジュサービス「グローバルコンシェルジュ」
- 2名以上のレストラン予約で1名分が無料になる「ラグジュアリーダイニング」
- 海外旅行傷害保険は最高1億2,000万円の補償
- レストラン送迎サービス「ラグジュアリーリムジン」
- 高級ホテルの優待割引
Mastercardのハイエンドカードとして登場したラグジュアリーカード。法人口座の登録が可能になり、ビジネスカードとしての利用ができるようになりました。法人代表者、個人事業主が申し込み可能です。
基本情報
年会費(税込) | 実質還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
110,000円 | 1.25% | |
ショッピング枠 | キャッシング枠 | 締日と支払日 |
審査により個別に決定 | 10万円~100万円 新規入会時は上限50万円 |
5日締め・当月27日払い |
法人用ラグジュアリーカードの比較 – チタン・ブラック・ゴールド
「ブラック」は招待不要、申し込みで入会できます。なお、今回紹介する「ブラック」は、ラグジュアリーカードの中で上位から2番目のカードです。
ラグジュアリーブラックカードは月額の請求金額1,000円につき2ポイントに加えて、利用明細2,000円毎に1ポイントを獲得でき、還元率は1.25%とかなり高いポイントプログラムになっています。ポイントは、Amazonギフト券や図書カードなど幅広く利用することができます。
メールで依頼可能なコンシェルジュサービス「グローバルコンシェルジュ」
自社スタッフによるコンシェルジュサービス「グローバルコンシェルジュ」は自動音声を一切用いずに対応してくれます。他のカードと異なり、メールでの依頼ができるというのも高ポイントです。また、手元にカードがなくても、登録番号から発信すればカード番号入力を省いての相談が可能です。
2名以上のレストラン予約で1名分が無料になる「ラグジュアリーダイニング」
ラグジュアリーダイニングは、Mastercardの招待日和をベースにしたダイニングサービスです。同一店での利用は半年に1回と制限がありますが、サービス自体は何度でも利用可能です。
ラグジュアリーカードにはダイニング優待が豊富です。他にも以下のようなものがあります。いずれも、提携の一流レストランで利用できる特典です。
- ラグジュアリーグローバルダイニング 世界約18カ国、400軒以上で割引等の優待
- ラグジュアリーアップグレード コース料理のアップグレード
- リムジンサービス 名店やレストランへの送迎サービス
プライオリティ・パス無料付帯・海外旅行傷害保険は最高1億2,000万円の補償
プライオリティ・パスは無料付帯、国内空港のラウンジサービスも付帯します。旅行傷害保険は今回紹介する中で最高の補償額を誇ります。国内旅行傷害保険は最高1億円の補償、海外旅行傷害保険は最高1億2,000万円の利用付帯となっています。
レストラン送迎サービス「ラグジュアリーリムジン」
ラグジュアリーリムジンは、対象となるレストランと指定の場所を送迎するサービスです。利用エリアは東京23区と関西・近畿圏のみと限定的ですが、お客様の送迎に利用できるユニークなサービスです。
高級ホテルの優待割引
高級ホテルの優先予約やアップグレードにも対応しています。その他にも、TOHOシネマズで映画を毎月2回無料で鑑賞できる優待なども付帯します。
ラグジュアリーカード ブラック
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
ダイナースクラブ ビジネスカード
JCBプラチナ法人カード
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナ
優待特典のあるビジネスカード
セゾン プラチナ |
ダイナース | JCB プラチナ |
三井住友 for Owners プラチナ |
ラグジュアリー ブラック | |
---|---|---|---|---|---|
カード デザイン |
|||||
年会費 (税込) |
22,000円 | 29,700円 | 33,000円 | 55,000円 | 110,000円 |
国際 ブランド |
|||||
プライオリティ・パス | ○ | × (独自のラウンジサービス) |
○ | ○ (選択制) |
○ |
ダイニング 優待 |
○ (オントレ) |
○ | ○ | ○ | ○ |
コンシェル ジュサービス |
○ | ○ (法人デスク) |
○ | ○ | ○ |
国内旅行 傷害保険 |
5,000万円 (自動付帯) |
1億円 (利用付帯) |
1億円 (自動付帯) |
1億円 (自動付帯) |
1億円 (利用付帯) |
海外旅行 傷害保険 |
1億円 (自動付帯) |
1億円 (利用付帯分5,000万円 自動付帯分5,000万円) |
1億円 (自動付帯) |
1億円 (自動付帯) |
1億2,000 万円 (自動付帯) |